こんにちは、ゆうやです。
突然ですが、あなたにクイズを出題します。
毎月残った金額を貯蓄していくと、貯蓄を増やしやすいでしょうか。
あなたは○だと思いますか、それとも×だと思いますか。
またなぜそう思いましたか。
今回は「使う」に関する金融経済教育の指導教材を通して、消費に関する基礎的な知識や注意すべきポイントについてお伝えします。
そこであなたも「消費」について学び、リテラシーを高めていただければと思います。
この記事の対象者
・金融リテラシーを高めたい人
・高校生向けの金融リテラシー講座ついて興味がある人
この記事を読むメリット
・金融リテラシーについて学ぶことができる
・消費について意識するきっかけになる
消費とは
財やサービスを使って自分の欲しいものを得ることです。
消費には、日用品や娯楽用品など、様々なものが含まれます。
ですが、消費にも限界ががあり、必要以上に消費するとお金も余分にかかってしまいます。
すると、自分の将来の生活設計にも支障が出ることがあります。
消費の注意点
消費する上で、注意すべき点がいくつかあります。
まず、消費する前に、本当に自分が必要なものかどうかを考えることが大切です。
また、消費する際は、自分の予算内で行うことも必要です。
予算を超えて消費すると、将来的に借金が膨らむことになります。
さらに、消費する際には、値段だけでなく、品質や機能性なども考慮することが大切です。
特に、下記の2つを意識するといいでしょう。
・ニーズ:自分にとって必要なもの
・ウォンツ:自分にとって欲しいもの
つまり、欲しいものよりも、必要なものを優先し、自分に余裕があるときに、欲しいものを買うようにしようということです。
お金を使う上で大切なこと
お金を使う上で、貯蓄が大切であると言えます。
「収入 ー 貯蓄 = 支出」とすることです。
支出する前に、貯蓄を優先することで、貯蓄がしやすくなるからです。
ちなみに先取り貯蓄をすることで、残った額から貯蓄をするよりも、成功しやすいと言えるでしょう。
すると冒頭のクイズの答えは「×」ということになります。
「キャッシュ」と「キャッシュレス」を知ろう
キャッシュとキャッシュレスは以下のように区別されます。
・キャッシュ:現金(硬貨や紙幣など物理的なお金)
・キャッシュレス:電子マネー・デビットカード・クレジットカード・QRコード(現金のやり取りをしないで、支払や受取をデジタル化された価値の移転で行うことです)
キャッシュレス決済のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
現金を持ち歩かなくてよい | お金を使った実感が湧きにくく、使いすぎてしまいやすい |
ATMに立ち寄る回数が少ない | 場所によっては利用できない店舗もある |
お金のやり取りが簡単 | 停電時などに使うことができない |
アプリで何にいくら使ったか、確認できる | 不正送金など犯罪への不安がある |
クレジットカードの使い方について
クレジットカードは、支払いを簡単にするなど、便利です。
また発行会社によっては、報酬ポイントやマイルなどの特典や、不正利用に対する保障あったりします。
しかし、使いすぎてしまうと借金となり、返済が滞ってしまい、高額な利息を払うことになってしまいます。
クレジットカードを使う際には、自分の返済可能な範囲で意識して利用することが大切です。
まとめ
・消費する場合は、「ウォンツ」よりも「ニーズ」を意識すること。
・支出よりも貯蓄を優先することで、お金が貯まりやすくなる。
・キャッシュレス決済のメリットとデメリットを知り、自分に合った使い方をしよう。
一昔前はキャッシュの時代でしたが、今はキャッシュレス決済もある為、決済手段も多岐にわたります。
そこで自分にあった決済手段を活用し、使い過ぎには十分注意したいものですね。
特にクレジットカードの使い方には、慎重になる方が良いでしょう。
ちなみに金融経済教育の指導教材のパッケージ版を参照したい方はコチラから、参照できます。
また動画で視聴されたい方向けに、埋め込みもしています。
また記事が参考になったという方は、
Twitterなどで「いいね」や「RT」もお願いします^^
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。